【DTM】DAWとは?何で必要なの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

「パソコンで音楽を作ってみたい」「DTMについて詳しく知りたい」といった人が最初にぶつかる疑問といえばDAWについてではないでしょうか。

パソコンを普段から使っている人でも、音楽制作をしていなければDAWについてはちっとも知らないということもよくあります。

このページではそんなDAWについて簡単に解説していきましょう。

ジャンプできる目次

DAWとは?

DAWというのは「Digital Audio Workstation(デジタルオーディオワークステーション)」の略。

パソコンで作曲するときに、すべての作業を管理するソフトウェアのことををDAWといいます。

読み方は「ディーエーダブリュー」もしくは「ダウ」です。

現代の録音された音楽のほとんどはこのDAWを使って作られており、音楽制作にはなくてはならない道具になりました。

以前はプロが使うような業務用のソフトウェアという位置づけでしたが、最近では低価格化も進み、プロアマ問わず多くのミュージシャンが利用しています。

DTMとDAWの違い

よくDAWとDTMを混同している人がいますが、これら2つの言葉は厳密には意味が違います。

DTMとは「DeskTop Music(デスクトップミュージック)」の略で、パソコンを使って音楽制作をすること全般を指す言葉です。

それに対して、先程も説明しましたが、DAWはパソコン上で動く音楽ソフトウェアなので、間違って覚えないように注意しましょう。

DAWでできること

音楽制作では、DAWを使ってさまざまなことをしています。

その中でも音楽制作のメインとなる作業について、いくつか解説してみたいと思います。

オーディオの録音

DAWでするメインのことといえば、このオーディオ録音になります。

楽器や歌などの音をオーディオインターフェイスを通してパソコンに取り込み、DAW上で録音していくのがDAWの機能のひとつです。
オーディオの信号はDAWにあるトラックそれぞれに、下の画像のような波形として記録されていきます。

MIDIの打ち込み&編集

MIDIには色々な機能がありますが、DAWで扱うMIDIというのは簡単に言えばデジタル上の楽譜のこと。

このMIDIの信号を作ることを、一般的には「打ち込み」と言います。電子楽器の音のことを「打ち込みサウンド」というのは電子楽器がこのMIDIを読み込んでいるためです。

MIDIはオーディオと同じように、個別のトラックに並べて読み込まれます。

ただMIDIというのは、五線譜のようなものではなく、音の長さや高さを下の画像のようにバーで表すのが一般的です。

また、MIDIはマウスなどで編集することもできますが、MIDIキーボードというものを使えば、実際に演奏したデータをそのまま取り込むこともできます。

そのMIDI信号をバーチャル上の楽器であるソフト音源プラグインを読み込むことで、音が鳴るという仕組みです。

録音された音の編集

録音された音やソフト音源の音を編集して、混ぜ合わせるのもDAWを使って行われます。

例えば、演奏の録音中にミスが発生してしまった場合は、ミスのところだけを切り取り、そこだけ録音し直すこともできます。

また、ミキシングと呼ばれる音を混ぜ合わせる作業では、音のいらない部分を削ったり、逆に足りない部分を足すことで、聴いていて気持ちのいい音に編集するのもDAWの重要な役割です。

初心者にオススメのDAW

では最後に初心者におすすめのDAWをいくつか紹介します。

どれも素晴らしいものなので、ぜひチェックしてみてください。

Cubase

日本国内でシェア率がトップと言われているDAWです。

シェア率が高いということはネット上などでも情報が豊富で、何か困ったことがあればネット検索をしてすぐに解決することができます。

多くの人が使っているDAWというのはそれだけでメリットが非常に多いんです。

コード進行を提案してくれたり、初心者に嬉しい機能も備えています。

また、アマチュアだけでなくプロのミュージシャンにも愛用者は多く、Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅの音楽プロデュースを務める中田ヤスタカ氏もCubeseユーザーなんだとか。

CubaseはDAWの中でも歴史が古く、安定した動作と機能性の高さはお墨付きです。

Logic

一般に使われているパソコンには大きくWindowsとMacの2種類に分かれます。

その中でもMac専用のDAWとして有名なのがこのLogicです。

Logicはコストパフォーマンスに優れ、最初から大量のソフト音源やエフェクト、ループ素材などが付属しているのにもかかわらず、最上位版でも値段は25,000円程度。

ほとんどのDAWは最上位版だと5~10万円程度するので、これは非常に安いといえます。

しかしながら安いだけでなく、機能性や音質も折り紙つき。

プロのミュージシャンでもLogicを使うためにWindowsからMacに乗り換えたという人もいるほどです。

Pro Tools

プロの現場では必ずと言っていいほどPro Toolsが使われます。

ほとんどのレコーディングスタジオはPro Toolsをメインにシステムが組まれており、海外ではDAWのことをまとめてPro Toolsということもあるほどです。

将来的にプロを目指している人ならPro Toolsの操作は覚えておいて損はありません。

Pro Toolはオーディオの編集に力が注がれていて、その機能性の高さは数あるDAWの中でも軍を抜いているといってもいいでしょう。

ただ、作曲に使う機能はそこまで高性能ではなく、趣味での作曲をメインに考えている人なら他のDAWを使ったほうがいいと思います。

まとめ

まとめになりますが、DAWというのは「Digital Audio Workstation(デジタルオーディオワークステーション)」の略のことで、音楽制作を管理するソフトのことを指すということでした。

しっかりと覚えておきましょう!

また、筆者は音楽関連の講座動画をYouTubeでたくさん公開しているので、よかったらチャンネル登録お願いします!

筆者のツイッターはこちら!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次