以前はDTMというとパソコンでなければできないというイメージがありましたが、最近ではスマホやタブレットのアプリで手軽にDTMができるようになっています。
ですが、スマホやタブレットの画面はパソコンに比べて小さく、ピアノなどの打ち込みもやりにくいですよね。
そんなときに便利なのがMIDIキーボードです。
今回はiPhoneやiPadでも使えるオススメのMIDIキーボードをいくつか選んでみました。
IK Multimedia iRig Keys Mini
出典:amazon.co.jp
「iRig Keys」シリーズはiOSだけでなく、AndroidやPC、Macなどにも接続可能なユニバーサル仕様のMIDIキーボード。
各種ケーブルも同梱されているので、届いたその日からすぐにiPhoneやiPadで使うことができます。
iRig Keys MINIは「iRig Keys」シリーズの中でも一番安価で鍵盤数も少なくなっているので、持ち運びにも便利です。
鍵盤はミニ鍵盤仕様で、25鍵(2オクターブ)を搭載。もちろんオクターブの切り替えが可能で、ベロシティにも対応しています。
さらに、このiRigシリーズは購入者全員に「SampleTank 3 SE」という6.5GBにも及ぶサンプルライブラリーが提供されるのもオススメポイント。
MIDIキーボードを購入するだけで音源のクオリティアップもできてしまうんです。
購入ページ
IK Multimedia iRig Keys
出典:amazon.co.jp
こちらは「iRig Keys」シリーズのスタンダードに位置づけられるMIDIキーボード。
先程のiRig Keys MINIと同じく、PCやMacでも仕様することができ、もちろんiOS用のケーブルも最初から付属しています。
ミニ鍵盤仕様の37鍵(3オクターブ)で、ピッチホイールとモジュレーションホイールが搭載されているので、より細かい表現をしやすくなっていますね。
こちらのモデルも購入者全員に「SampleTank 3 SE」という6.5GBにも及ぶサンプルライブラリーが提供されます。
購入ページ
IK Multimedia iRig Keys PRO
出典:amazon.co.jp
「iRig Keys」シリーズの中でも、こちらのiRig Key PROはフルサイズ鍵盤を37鍵搭載しているモデル。
ピアノと同じサイズの鍵盤なので、ピアノ経験者にはこちらのモデルの方が弾きやすいと思います。
もちろんこちらのモデルも購入者全員に「SampleTank 3 SE」が提供されます。
購入ページ
KORG microKEY2-37AIR
出典:amazon.co.jp
「そもそもケーブルが邪魔だからワイヤレス仕様のMIDIキーボードがいい!」という人にオススメなのがこちら。
KORG microKEY2-37AIRはBluetoothでお手持ちのスマートフォンやタブレットと接続ができるので、ケーブルの断線などの心配がいらなくなります。
ミニ鍵盤仕様なので持ち運びにも大変便利。
このサイズでありながらピッチホイールとモジュレーションホイールも搭載しているのは素晴らしいですね。
もちろんMacやPCにも接続できるので、スマホとパソコンでシームレスに作業ができるようになります。
購入ページ
KORG nanoKEY Studio
出典:amazon.co.jp
さきほどと同じく、KORGのワイヤレスMIDIキーボード。
こちらには鍵盤だけでなく8基のツマミ(ノブ)や、ドラム打ち込みにも使える8個のトリガーパッドなども搭載されていて、作業の効率が格段にアップ。
また、こちらはKORG Gadgetとの相性がバツグンで、KORG GadgetのnanoKEY Studio専用のネイティブ・モードを使えば、各ガジェットに最適なコントロールをすることも可能になっています。
さらに、スケール・ガイド機能というものを使えば、キーにあった鍵盤が光るので、作曲で音選びに迷ったときなどに便利です。
購入ページ
まとめ
以上がiOSにおすすめなMIIDキーボードの紹介でした!
自分の環境や演奏スキルにあったものを選んでみてくださいね。
また、筆者は音楽関連の講座動画をYouTubeでたくさん公開しているので、よかったらチャンネル登録お願いします!
筆者のツイッターはこちら!