【DTM初心者講座】DTMとは?機材は何が必要なの?

「音楽が好きで、自分も作曲をしてみたい」「バンドで手作りの音源を作って販売したい」などなど、最近では音楽を聴くだけでなく、自分でも作ってみたいという人が増えています。

そんなとき、昔なら楽譜に音符を書き込んだり、カセットテープなどに録音していましたが、今はパソコンを使った音楽制作、DTMが主流です。

 

ですがDTMというと何となく難しいイメージがある人もいるんじゃないでしょうか。

そもそもDTMとは何か、ということも普通は知りませんよね。

 

そこで、今回は初めてDTMをやってみたい初心者の皆さんに向けて、DTMとは何かという初歩的なところから、必要になるものなどを詳しく解説していきます!

 

ジャンプできる目次

そもそもDTMって何?

作曲をしたり、音源を作るのにDTMは便利と言いましたが、ではDTMとは何なのかと言うと、デスクトップ・ミュージックDesk Top Music)の略です!

簡単に説明するとコンピュータを使って音楽制作をすること全般をDTMと言います

 

作曲というと「ピアノの前に座って五線譜と鉛筆でする光景」などを思い浮かべる人が多いと思いますが、実際は最近の音楽はほとんどDTMで作られています。

しかも、DTMなら作曲から録音までパソコンの内部で完結できるので非常に便利。

DTMは録音した後でミスを修正したり、音色を変えることもできるので、今では音楽制作に欠かすことができない技術といっても過言ではないでしょう。

 

それにDTMを使えば楽器を弾けない人でも簡単に曲が作れるようになるというメリットもあります。

マウスで音符を置いていけば、コンピュータが自動で演奏してくれるため、自分が弾けない楽器の音も鳴らせますし、たとえピアノやギターが弾けなくても作曲することが可能です。

実際に、最近ではあまり楽器が得意ではない人でもDTMで曲を作ってネット上にアップしたり、自分の歌の伴奏をDTMで手作りしたりする人もたくさんいます。

 

さらに最近では、趣味でバンドをやっている人がDTMソフトを使って自分のバンドの曲をレコーディングするということもよくあります。

以前は1曲何十万円もかけてレコーディングスタジオで録音していましたが、DTMソフトの登場でとても安く曲を量産できるようになりました。

 

コンピュータを使って音楽を作るのがDTMですが、このように今ではプロから趣味でやっているアマチュアまで、いろいろな人がDTMに携わっています。

 

どうやって曲を作るの?

「DTMという言葉の意味自体はわかったけど、実際にどうやって曲を作るの?」と思いますよね。

DTMは基本的に音楽制作用のソフトをパソコンの中に入れて、そのソフト内部で音楽を作っていきます。

 

下の動画を見てもらえれば、DTMで何をやるのかということが分かりやすいでしょう。

 

 

このように、DTMでは実際にギターやピアノ演奏して録音するだけでなく、さまざまな楽器の音を再現するソフトを使い、いろいろな音を組み合わせることで音楽を作っていきます。

 

お金はいくらかかるの?

ちょっと試してみたいくらいの人にとっては、なるべくお金はかけたくないですよね。

何万円も出したのに結局できなくて挫折してしまったらもったいないです。

ですが、安心してください。

プロは高い機材を使ってたりもしますが、もしあなたが今スマホやパソコンを持っているのなら、無料でも始められます!

 

最近ではDTMソフトがスマホアプリとして配信されていることも多いので、無料のDTMアプリを使えば今すぐに無料でDTMを始められるんです。

もちろん有料のソフトに比べて機能は劣りますが、最低限の機能は備えているので、なんとなく雰囲気を掴みたいだけならそういったものを利用するのは一つの手段でしょう。

iPhoneやiPadをお持ちなら、GarageBandというApple純正の無料アプリで簡単に始めることができるので、試してみてはいかがでしょうか。

 

逆に「絶対にプロになってやるんだ!」という人なら、最低でも10万円くらいはかかることを覚悟しておいてください。

やはり無料のソフトだけでは他のプロに並ぶようなクオリティにすることはなかなか難しいです。

パソコンなどをスペックの良いものに買い換えたり、ヘッドホンやスピーカーを良いもので揃えるならプラスアルファでお金がかかります。

 

つまるところ、かかる金額はピンキリと言っていいでしょう。

趣味として考えているのなら、最初は無料で始めて、欲しいものが出てきたら順番に買っていくというのをおすすめします。

 

具体的に何が必要なの?

DTMについて何となくイメージがつかめてきましたでしょうか?

ここからはDTMを始めるときに必要になってくる機材やソフトについて説明していきましょう。

 

まず結論からいうと、必ず必要になってくるのは

  1. パソコン or スマートフォン
  2. DAWソフト
  3. オーディオインターフェイス
  4. モニターヘッドホン、モニタースピーカー

の4種類です。

 

それぞれについて見ていきましょう。

 

パソコンかスマートフォン

まず必要になってくるのがパソコンかスマホ。

以前はパソコンでしかDTMはできませんでしたが、最近ではスマホアプリなどでもできるようになりました。

気軽に試してみたい人や、そこまで本格的な音楽制作はしないけれど、作曲のアイデアを音として残しておきたい人などはスマホアプリもオススメです。

 

ですが、本格的な音楽制作をしたい人ならやっぱりパソコンをオススメします。

パソコンを選ぶときにはノートパソコンかデスクトップを選ぶことになりますが、同じ値段ならデスクトップのほうが性能が高いことが多いので、自宅での制作をメインに考えている人はデスクトップのほうが良いと思います。

 

また、パソコンを購入するときにはOSにも注意しましょう。

WindowsでもMacでも大丈夫ですが、ソフトによってはどちらか片方しか動かないものもあります。

もし何か使いたいソフトがあるのなら、対応しているOSのパソコンを購入するようにしてください。

 

制作の中心となるDAWソフト

DAWというのは、音楽制作の中心的な役割を担うソフトで、このソフトを使って音を録音したり、音符を並べたりすることで音楽を作っていきます。

今はたくさんのDAWソフトがあり、たとえばiPhoneアプリのGarageBandもそのひとつ。

もしかしたら、皆さんも知らず知らずのうちにDAWに触れていることもあるかもしれません。

 

さまざまなメーカーが作っているDAWソフトは、操作性や機能性もさまざま。

ソフトによって得意分野や、作りやすい音楽のジャンルも変わってきます。

 

とはいえ、最近はどれもが高性能なので、直感的に選んだり、好きなアーティストが使っているものを選んでしまってOKです。

 

 

音の出入り口、オーディオインターフェイス

オーディオインターフェイスはパソコンの音をスピーカーやヘッドホンに出力したり、逆にギターやベースの音をパソコンに入力するために必要な、いわば音の出入り口となる機械のことです。

パソコンにはマイク端子やヘッドホン端子が最初からついているものが大半ですが、それらの端子は音楽制作用に作られているわけではないので、音質が悪かったり、そもそも接続できなかったりします。

なので、DTMをするならオーディオインターフェイスは必須です。

 

機種によって機能や値段が変わってくるので、自分がやりたいことができるものを予算の中で選んでみてください。

 

 

モニターヘッドホン・スピーカー

音楽を作るためには正確な音が出るヘッドホンやスピーカーが必要です。

そのような、音を「監視」するためのものをモニターヘッドホン、モニタースピーカーと言います。

 

普通のものに比べて、味付けの全くないので、演奏のミスや、楽器と楽器のバランスなどをチェックしやすく、DTMには必須アイテム。

いろいろなメーカーからさまざまな機種が出ていますので、以下の記事を参考に選んでみてください。

 

 

その他、あったほうが便利なもの

以上の4種類のソフトや機材に加え、必要に応じて購入したほうがいい機材もあります。

 

MIDIキーボード

DAWソフトやパソコン内部のソフト音源を演奏するためにはMIDIキーボードが必要になってきます。

MIDIキーボードはUSBやBluetoothで直接パソコンに接続するものが多く、キーボード単体では音は鳴りません。

 

ピアノが弾けない人でも、ちょっとしたメロディを演奏したり、シンセサイザーの音作りをしたりするときにとても便利です。

なくてもDTMはできますが、あるとても便利なので、購入をおすすめします。

 

 

マイク

ボーカルをレコーディングしようと考えている人はマイクが必要です。

マイクには大きくわけてダイナミックマイクとコンデンサーマイクの2種類があります。

ダイナミックマイクは丈夫で壊れにくいのでライブなどでよく使われますが、レコーディングでは高感度で、音質も良いコンデンサーマイクのほうがよく使われます。

 

ボーカルをレコーディングするときにはコンデンサーマイクの購入を検討してみてください。

 

 

追加音源・プラグイン

DAWソフトにもピアノやドラムといった音源が付属しますが、それに満足できなくなったときには追加音源の購入を検討してみましょう。

ソフト音源にはピアノやギター、ベース、ドラムといったスタンダードなものだけでなく、オーケストラや和楽器、世界各国の民族楽器などもあります。

自分の作りたい音楽のジャンルや方向性にあうソフト音源を購入すれば、楽曲のクオリティも大幅にアップしますよ!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

初めてDTMに取り組むときはこの記事を参考にしてみてください。

このサイトでは他にもDTMに関するページがたくさんあるので、読んでみてくださいね。

また、筆者は音楽関連の講座動画をYouTubeでたくさん公開しているので、よかったらチャンネル登録お願いします!

サッキーのYouTubeチャンネル

筆者のツイッターはこちら!

サッキーのTwitter

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次