「DTMでオリジナルソングを作りたい!」と意気込んでソフトなどをインストールしたのはいいものの、まず最初に何から手を付けていいか分からないという人は結構多いんじゃないでしょうか。
一口に「DTMの勉強」といってもソフトの使い方の勉強をするべきなのか、はたまた作曲の勉強をするべきなのかわかりませんよね。
今回はそんなDTM初心者の疑問に答えてみたいと思います!
DTM初心者が抱える問題とは?
DTM初心者が抱える問題と聞いて皆さんは何をイメージするでしょうか?
僕が思うにそれは「DTMはやることが多すぎる」ということです。
DTMというのは一人で音楽制作を完結できることが最大の強みですが、初心者にとってそれがとてつもない壁になるのはなんとなく想像できるんじゃないでしょうか?
例えばぱっと思いつくだけでもDTMでは以下のようなことを一人でこなさなければいけません。
- DTMソフトの操作を覚える
- 作曲
- 編曲
- 作詞
- ミキシング
- マスタリング
本来ならひとつひとつが専門家がやるレベルで難しい作業ですが、DTMはそれを一人でこなせてしまうというのが強みでもあり、初心者のハードルでもあります。
これらのことを同時に全部勉強するのはなかなか難しいもの。
ではDTM初心者はまず何からやればいいのでしょうか?
初心者が最初にやるべきことは「真似」
DTM初心者が最初にやるべきこと、それは「他の人の曲を真似する」ということです。
知識ゼロの初心者がいきなり耳コピのような高度な真似は難しいので、楽譜(バンドスコア)を買ってきてそれをDAWに打ち込むだけでもOK。
こういうと「オリジナル作品を作りたいのに、なんで最初に人の真似なんかしなきゃいけないんだ?」と思う人もいるかも知れません。
がしかし、真似というのはすべての学習の基本です。
例えばもしあなたがギターを弾けるようになりたいと思ったらまずなにから始めますか?
ほとんどの人は好きな曲のギターパートや、教則本に載っている練習フレーズを真似するのではないでしょうか。
これと同じように、DTMもまず最初は真似から始めるべきというのが僕の持論です。
しかもDTMにおいて、真似というのは初心者が挫折する可能性を少しでも減らせる方法でもあります。
例えば楽譜を買ってきてそれをDAWで再現するということを考えてみましょう。
さきほどDTMはやることが多すぎると説明しました。しかし楽譜を買ってきて打ち込むだけなら、楽譜の読み方を最低限覚えてしまえば、あとはDAWの操作を覚えるだけでできますよね。
つまり、先程説明した
- DTMソフトの操作を覚える
- 作曲
- 編曲
- 作詞
- ミキシング
- マスタリング
というDTMでやらなければいけないことのうち、一番最初の「DTMソフトの操作を覚える」だけに焦点を当てて勉強できるわけですね。
難しい要素を同時に勉強するのはなかなか難しいので、真似をすることで個別に勉強してみましょう。
ちなみに楽譜を打ち込んで曲を再現するだけでも、初心者にとっては結構難しいと思いますよ。
DTMソフトの使い方をそれぞれ覚えるのはもちろん、楽器の奏法などの知識もある程度は必要になってきます。
例えばドラムをほとんど知らない人なら、ドラムの太鼓やシンバルのパーツ、それぞれの音を覚えなくてはいけません。
真似するだけでもこの難易度なので、いきなりオリジナルソングを作ることがどれだけ難しいかイメージできるんじゃないでしょうか。
耳コピ能力も身につけよう
さて、楽譜をそのまま打ち込めるようになる頃には、DTMソフトの使い方や楽器の基本的な知識などは身についていると思います。
DTMソフトが使いこなせるようになったら、いよいよオリジナルソングを作るというのももちろんOK。
あんまり人の真似ばかりしていても飽きてしまいますからね。笑
僕もソフトの使い方を覚えたあとは作曲の本などを読んで、勉強しながらオリジナルソングを作っていました。
オリジナルソングを作るのも楽しいですが、それと並行して楽曲の耳コピをすると作曲能力がかなり上がるのでオススメです。
要するに好きな楽曲を聴いてそれをまるまる再現してみましょう、というやつ。曲全部をコピーするのが難しい人はサビだけとか、この4小節だけ、というのでもいいのでやってみましょう。
耳コピは音楽をやる人にとっては重要な能力で、もちろん作曲にもいい効果があります。
例えば耳コピをするだけで「基本的な音感」や「音楽の構造を見抜く力」などの能力を同時に身につけられるんです。
もし、あなたが良いメロディを思い浮かんだとして、全く音感がなかったらそれを鍵盤で再現できなくなってしまいますよね。
作曲というのは基本的に「頭に浮かんだメロディやリズムを自分で耳コピして、それを音として再現する」という行為なので、耳コピ能力が高いほどスムーズに作業ができます。
まとめ:結局最初は真似から始まる
今回紹介したことはDTMに限らず、ありとあらゆることに共通して言えることです。
絵を描くのも模写から始まりますし、英会話も先生の発音を真似するところから始まりますよね。
耳コピ能力も、絵でいう模写力、英会話でいう発音の良さに繋がる重要な能力です。
DTMで何からやっていいか迷ったら、まず先人たちが作った曲を自分なりに真似してみるところから始めてみましょう。
また、筆者は音楽関連の講座動画をYouTubeでたくさん公開しているので、よかったらチャンネル登録お願いします!
筆者のツイッターはこちら!