DTMは難しすぎ!?難しい理由は覚えることが多すぎだから

当ページのリンクには広告が含まれています。

コンピューターを使って音楽を作るのがDTMDesk Top Music)。

最近はスマホでもDTMが手軽に始められるようになるなど、DTMを始めるハードルは下がってきています。

昔は何十万何百万とした機材が、数万円以内で買えるようになりましたし、無料でもいろいろなことができるのでお金をかけずに楽しむことができるようになりました。

それなのに、SNSなどでは「DTMは難しすぎ!」という声が多く、挫折者が後を絶ちません。

ということで今回はDTMをなんとか挫折せずに続けてきた筆者が

  • DTMはなぜ難しいのか
  • 挫折しないためにDTM初心者がやるべきこと

について解説いたします!

ジャンプできる目次

DTMはやることが多すぎ!

冒頭でも説明しましたがDTMを「始めるハードル」は十分に下がってきたのは事実です。

が、まだまだ「続けるハードル」は高いままです。

これはなぜかというと、DTMはやることがあまりに多すぎるから。

例えば、思いつくだけDTMに必要な知識を挙げてみましょう。

  • パソコンの操作
  • DAWの使い方
  • プラグインの使い方
  • 作曲の知識
  • 作詞の知識
  • 編曲の知識
  • ミキシング・マスタリングの知識

ぱっと思いつくだけでこれだけありました。

作詞家、作曲家、エンジニアなどこれらの分野ひとつひとつに専門家がいるほど難しいのですが、DTMだとこれらを一人でこなすのが大半。

確かに、専門家を何人も集めなくても一人で完結できるのがDTMのいいところですが、逆に言えば求められる知識が非常に多くなったわけですね。

しかもアマチュアでもこれら全ての知識を高い水準で身につける人が増えてきましたので、逆に言えば勉強の時間がそこまで取れない人はどんどん取り残されていきます。

昔ならアマチュアミュージシャンは皆同じような「しょぼい音」で楽しんでいたのですが、今だと上級者の技術力が高すぎて、初心者は壁を感じて挫折してしまうという構図です。

DTM初心者がまず初めにやるべきこと

そんな、やることが多すぎるのがDTMの問題ですが、僕はDTMを挫折してしまう人が少しでも少なくなるにはどうすればいいか、ということを考えてきました。

そこで、僕はDTM初心者の人がやっておいた方がいいこととして、以下の2点を提案しています。

  • 他人の曲をコピー(真似)する
  • AI機能がついたツールを導入する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

他人の曲をコピーしよう

想像してもらいたいんですが、ギターやピアノなど、楽器を弾けるようになるにはまず何からやりますか?

多分、基礎トレーニングの方法や練習曲を調べて、それを練習しますよね。

いきなりオリジナルフレーズを考えてそれを練習するという人はほとんどいないんじゃないでしょうか。

ですが、なぜかDTMになるといきなりオリジナル曲を作り始めようとする人がとても多いんです。

いきなりオリジナルソングを作ろうとするのは、DTM機材の使い方と作編曲のスキルを同時に身につけようとしているのと同じなので、かなり大変。

そこでおすすめなのが、既存の曲をコピーするということです。

曲のコピーをすれば、とりあえず作編曲の知識は置いておいて、DTM機材の使い方だけをみっちり身に付けることができます。

ついでに色々な曲のアイデアを肌で感じることができたりと、メリットはたくさん。

ぜひDTMを本格的に始めてみたい人は、まず曲のコピーからをオススメします。

AIが搭載されているツールを導入しよう

DTM初心者がつまづきやすいところといえば「ミキシング」と呼ばれる、音色を調整して、聴きやすくする工程。

ミキシングの上手い下手で、CDのような音になったり、反対に素人っぽいしょぼい音になったりするので、DTM初心者は苦戦を強いられることが多いわけですね。

DTMではプラグインというもので音を調整しミキシングをしていくのですが、最近のプラグインにはAIを搭載しているものがあり、音を解析して難しい処理を自動でやってくれているものが登場しています。

例えばiZotope Neutronは自動でミキシングをやってくれたり、

同じくiZotopeのOzoneは、自動でマスタリングをやってくれたり。

これらのAI搭載プラグインを使えば、難しい処理を自動化できるので、作曲や編曲だけにフォーカスしながら勉強できるようになります。

多少の予算は必要ですが、これだけでかなり挫折する心配を減らせるので、ぜひ導入してみてはいかがでしょうか。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

DTMはやることが多いので、一気に全てを身に着けようとしないで、ひとつずつ習得していくと挫折せずに続けていくことができます。

紹介したAI機能が搭載されているプラグインも非常にオススメなので、ぜひ試してみてください。

また、筆者は音楽関連の講座動画をYouTubeでたくさん公開しているので、よかったらチャンネル登録お願いします!

筆者のツイッターはこちら!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次