【祝100記事】音楽ブログで100記事書くと「何がどうなるか」教えます。

「何がどうなるか」なんて書いてますけど、どうにもなってねーよ!

取り乱してしまいました。

どうも、管理人のサッキーです。

 

このたび、100記事を達成しまして、記念に初めてのブログ運営日誌的な記事を書いてみたいと思います。

冒頭で「どうにもなってない」と若干のネタバレをしてしまいましたが、ほんの少しは変化が起きています。(アクセス数とか収益とか)

 

ということで今回はそんな、ちょっとした変化についての記事です。

音楽ブログをこれから頑張っていこうと思っている方や、実際にもうブログの運営をしている人の参考になったら嬉しいです。

では早速いってみましょう。

 

ジャンプできる目次

このブログ(サッキーのさっきの出来事)について

まずはじめにこのブログ(サッキーのさっきの出来事)について説明しておきます。

音楽ブログといっても色々な種類がありますので。

 

さて、このブログ(サッキーのさっきの出来事)は簡単に言えば「音楽を演奏したり作曲したりする人向けのブログ」です。

僕自身、DTMで作曲をするのでDTMの記事が多いですね。

多少の音楽レビュー記事はありますが、あくまでメインは「音楽を作る人向け」の記事です。

なので、僕と同じようなジャンルのブログを書いていたり、これから書こうとしてる人は参考になるかもしれません。

 

100記事到達するまでにかかった期間

2017年9月初旬からブログを始めて、現在が2018年3月末なので、ちょうど7ヶ月くらいかかったことになります。

平均で言うと2~3日に1記事というペースですね。

これが遅いか早いかはちょっと分かりませんが、自分の中では結構頑張りました。

特にここ1ヶ月くらいは「もうすぐで100記事だ!」ということで気合が入っていたので、1日1記事ペースになっております。

 

僕はこんな感じですが、ブログの収益だけで食べていくつもりの人はもっと頑張ったほうがいいかも知れませんね。

 

直近のPV数と収益

皆が大好きな数字の話。

具体的な数字を出すとダメらしいので若干ぼやかしますが、まず結論から言ってしまうと

  • PV(ページビュー≒アクセス数)は直近30日間で1万ちょい。
  • 今月の収益はシングルCD2~3枚分くらい。

です。

 

どうでしょうか。

ブログで稼ぐのが上手い人からしたら少ないと感じるかもしれませんが、全くのブログ初心者が好き勝手に100記事書いたにしてはそこそこだと自分では思っています。

なにより、ブログで稼ぐつもりなんてほとんどなかったので、多少の収入があるだけでも嬉しいです。

 

もともと僕は趣味としてブログを書いているだけですので、それほど収益やPV数は気にしておりませんでした。

が、やはり「数字の魔力」というものは恐ろしいもので、若干ですが上がりつつある数字を前に平常心を保つことは難しいですね。

 

音楽ブログは「稼ぐブログ」には向いていないかも

実際に音楽ブログを運営してみて気付いたのですが、ブログの中でも音楽というジャンルは収益性があまり高くないと思います。

 

アクセス数を増加させるためには、検索順位を上げる必要があるのですが、音楽に関するワードはそもそも検索ボリュームが小さいんです。

人気のバンドに関係するワードはそれなりに大きなボリュームがありますが、

特に僕のブログのような、「音楽をやっている人向け」の検索ワードはボリュームが小さいと思います。

最近はバンドをやっている人も少ないですし、音楽をやっている人自体が減っているのは皆さんもなんとなく分かるんじゃないでしょうか。

 

かといって、安直に人気バンドに関係する記事を書いたとしても競争相手が多いですし、

そもそも僕は人気だからって好きでもないバンドの記事を書くつもりはありません。

書き手の情熱って少なからず読んでいる人に伝わるものですから、好きなもの、書きたいものを書いた方が良いと思います。

(こう考えると音楽とブログは結構似ていますね。)

 

 

収益の話に戻しますと、音楽ブログが稼ぎにくいと感じた理由がもう1つあります。

それは「アフィリエイトに向いていない」ということ。

アフィリエイトというのは広告の代理みたいなもので、例えば僕のブログを経由してAmazonで商品を買ってくれると、収益の一部を僕にくれるんですね。(雀の涙みたいなパーセンテージですが笑)

特に、僕のブログようなDTMがメインのサイトはアフィリエイトに向いてないと思います。

 

 

というのも、DTMで一番購入される「ソフト音源」というもののほとんどは、アフィリエイトの案件がありません。

有名なソフトならかろうじて、Amazonやサウンドハウスでも取り扱っていますが、大半はメーカーサイトでダウンロード直販や、海外の販売サイト経由がメイン。

なので、おすすめのソフトを紹介しようと思っても、アフィリエイトリンクが貼れないことが多々あります。

 

 

楽器にしても、ギターやベースといった人気楽器は試奏してから店舗で買う人が多いので、あんまり収益に結びつきませんね。

 

まあ、やりようによっては稼げるんだと思いますが、僕はその辺に疎いので半ば諦めております。笑

 

これからも頑張っていきます

収益には結びつきませんが、ブログは僕の趣味の1つになっています。

なので、これからも頑張って更新していこうと思っております。

 

僕のブログの目標はミュージシャンの役に立つことです。

ちなみにこのブログ(サッキーのさっきの出来事)のサブタイトルは「ミュージシャンのためのお役立ちブログ」なんですよ。知ってましたか?ブログタイトルの横に書いてあります。

 

僕が初めてギターを手にしたときに、周りに音楽をやっている人がいなくてかなり苦労したんです。

僕は田舎に住んでいましたし、お金も無かったので音楽教室に通うことができませんでした。

ですが、現在でも僕はギターを続けていますし、嬉しいことに作曲家の末席を汚させてもらっています。

 

こうなれたのはインターネットのおかげなんです。

僕が中学生の頃にお年玉を貯めて初めて買った中古のパソコンで、時間があれば音楽について調べていました。

いわば、インターネットが僕の「音楽の先生」だったんですよ。

 

僕みたいな人は現在でもたくさんいると思います。

せっかく音楽を始めたのに、誰も教えてくれないせいで挫折してしまうなんて本当に勿体無い。

 

音楽が一番好きで、情熱(とついでにお金)を注いでいるのがミュージシャンであることは皆さんも何となく分かると思います。

ミュージシャン人口が減ることは音楽業界の行く末を閉ざします。

逆に、ミュージシャンが増えればもっと音楽業界は盛り上がると思いませんか?

 

 

音楽を辞める人を一人でも減らし、新しく始める人を少しでも増やせたらなと思っております。

 

それに音楽業界が盛り上がってくれれば、ミュージシャンの僕も生活にこまる可能性が減るので!笑

 

まとめ

ちょっと後半が熱くなってしまいましたが、これが率直な気持ちです。特に最後のところが。笑

これからも更新を続けていきたいと思いますので、よかったら応援よろしくおねがいします。

それではまた!

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次