どうも、サッキー(@sakky_tokyo)です!
よく「DTMの練習として耳コピをするのがオススメ」といった情報を目にしますよね。
今回の記事ではそんな耳コピに関するよくある、
- DTMの練習としてコピーをやってみたいけどやり方がわからない
- そもそもDTMの練習にコピーは効率的なの?
- 耳コピのコツが知りたい!
といった疑問に答えていきたいと思います。
DTMの練習にコピーは効率的なのか?
DTMの練習としてコピーをするのが効率的かどうかが気になっている人もいますよね。
結論から言えば、効率的かどうかは何をコピーするかによります。
いきなりピアノ初心者がショパンの難しい曲をやろうとしても無理なのと同じように、実力に見合っていない曲をコピーするのはそもそも難しいです。
コピーに適していない曲を選んでしまうとかなり難易度が高すぎて萎える、前に進めなくなるなるので、DTMの練習としてコピーをするときには選曲が重要になってきます。
どんな曲がコピーに適しているかというと、初めてコピーをするなら、できるだけ音数が少ないシンプルな曲がオススメです。
もちろん、シンプルな曲だとしても完全な初心者だと全パートをコピーするのは難しいので、メロディとコードだけなど少ない要素をコピーしたほうがいいでしょう。
コピーをして練習する方法
コピーといっても、いろいろな方法があるので、代表的なものをいくつか紹介します。
メロディとコードだけ(初心者でもオススメ)
先ほども言いましたが、初心者の人はメロディとコード進行だけコピーするのがオススメです。
ある程度音感があればメロディはすぐにコピーできるようになるでしょう。
コード進行は少し難しいですが、コードに関する音楽理論を知っておけばコードも予測できるようになります。
スコアを買ってきてそれ通りに打ち込む
全パート耳コピをしたいけど、実力的に難しいという場合には好きな曲のスコア(楽譜)を活用してみてください。
楽譜の通りに、いろいろな楽器をDAWに打ち込んで音楽のパターンなどを掴んでみましょう。
耳コピではありませんが、かなり練習になるはずです。
気になるフレーズだけコピー
「この曲のここのフレーズだけなんか気になる!」というときには、そこだけコピーしてみるのもオススメです。
気になるということは、自分の感性に合っているということなので、その箇所だけコピーするのも成長に繋がります。
フレーズだけでなく一部のコード進行だけというのもOKです。
音色だけコピー
最近の音楽はメロディやコードだけでなく、音色も重要になっていますよね。
なので、ギターやシンセの音作りだけコピーしてみるというのも、かなりオススメです。
音楽は毎日新しいサウンドが出てきていて、音色のコピーは今後もずっと必要になってくるので、ぜひチャレンジしてみてください。
全パート耳コピ
それなりに実力が身についたときには全パートをコピーするのがオススメです。
かなり難しいですが、その分実力アップも期待できます。
全パートを耳コピするときにはミックスやマスタリングの感じも真似してみると、かなり勉強になりますよ。
コピーをするときのコツ
コピーをするときのコツもいくつか紹介しておきます。
まず大前提として耳コピをするには、ある程度の音楽理論知識と音感が必要です。
音楽理論と聞くと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、耳コピに必要な音楽理論はスケール理論とコード理論の2つのみ。
この2つは音楽理論の初歩中の初歩なので、おそらくどんな人でも理解できるはずです。
その知識を身に着けた上で、メロディとコード進行の耳コピを繰り返せば、音感も身についてきます。
最近ではマンガで音楽理論を解説している書籍もあるので、活用してみてください。
経験を積んだら、アレンジの知識を身に付ける意味でも、スコアを使って全パートをそれ通りに打ち込んでみましょう。
何曲かやると音楽のパターンも見えてくるはず。
その後に音色を含めた全パートをコピーするとメキメキと実力がアップすると思います。
おわりに
DTMの練習法としてコピーをするのはとてもオススメです!
自分の実力に見合った曲を選ぶことで、効率的に実力アップができること間違いなし。
ぜひやってみてくださいね。
また、筆者は音楽関連の講座動画をYouTubeでたくさん公開しているので、よかったらチャンネル登録お願いします!
筆者のツイッターはこちら!