【聴き比べ】ベースにおすすめの歪み系エフェクター7選!最強はどれだ!?

当ページのリンクには広告が含まれています。

エフェクターというと歪み系が定番ですが、歪み系エフェクターはギタリストだけでなくベーシストにも人気があります。

ギターやメタルといったジャンルはもちろん、スラップのブースターとしても定番ですよね。

そんな歪み系エフェクターですが、最近はベース用のものも増えてきてどれがいいか悩んでしまう人も多いんじゃないでしょうか。

そこで、このページでは特にオススメのベース用歪みエフェクターをピックアップして紹介してみたいと思います。

ジャンプできる目次

ギター用のエフェクターを使ってもいいの?

まずベース用の歪みエフェクターを選ぶに当たって一番よくある「ギター用エフェクターは使えないの?」という疑問について解説しておきます。

結論から言えば「使用できるけど、いい音にならないことがある」というのが答えです。

ギターとベースのエフェクターは原理的には同じものなんですが、ギター用エフェクターはギターの音に最適化されています。

そんなギター用エフェクターをベースに使うと、低音域が削られてしまったり、低音域への歪みのかかり具合が良くなかったりする可能性があるんです。

ただ、上手くいく場合もあるので最終的には自分の好みで決めるのがいいと思います。

エフェクター選びで失敗したくない場合はベース用を購入するのがオススメです。

ベースにおすすめの歪みエフェクター

では実際にオススメのベースエフェクターを紹介しましょう!

動画でサウンドも確認できるので、あわせてチェックしてみてくださいね。

BOSS Bass OverDrive ODB-3

エフェクターといったら、やっぱりBOSS!

ということで、こちらBOSSのODB-3はベーシストの間で超定番のオーバードライブエフェクターとして知られています。

レッチリのフリーや、日本人ベーシストのKENKENなどが愛用していることで有名です。

オーバードライブと銘打っていますが、ツマミの効きがかなりイイので、思いっきり歪ませるとディストーションくらいになります。

もちろん、音を持ち上げる程度の使い方もできるので、スラップのときのブースターとして使っている人もたくさんいますよ。

ちなみにベースを歪ませたときに問題になるのが「音痩せ」ですが、こちらODB-3には「BALANCE」というツマミがついています。

この「BALANCE」ツマミを使えば、原音とエフェクト音をお好みでミックスできるので原音の太さと歪みのサウンドを両立させることが可能です。

動画でサウンドをチェック

価格をチェック

SansAmp Bass Driver

こちら「SansAmp Bass Driver」(通称サンズ)は、プリアンプとしてベーシストの間で定番になっています。

しかし、実はオーバードライブやDI(ダイレクトボックス)といったベースに欠かせない機材を一つにまとめられるのもサンズアンプのメリットでしょう。

最新バージョンは多弦ベースに対応できるよう、低音のレンジ調節スイッチがついていたりと、音だけでなく機能性も進化しているところもおすすめポイントです。

数々の一流ベーシストが愛用しているように音の良さは折り紙付き。

もちろんイコライザー機能も搭載しているので、これ一台でかなり細かい音作りができます。

サンズアンプで親しまれる大定番ベース用プリアンプ「Bass Drive DI」のバージョン2がついに登場!旧型には無かったMIDコントロールを新たに搭載。さらにBASSコントロールも帯域調節可能になり、より細かいセッティングが可能です。

■ベース用プリアンプ/ダイレクトボックス
■バージョン2
■INPUT:楽器入力用フォンジャック
■PARALLEL OUTPUT:入力と同じ信号が出力
■BALANCED XLR OUTPUT:ローインピーダンスのバランス出力
■コントロール:LEVEL、BLEND、TREBLE、PRESENCE、DRIVE、MID、BASS
■MID500/1000Hz切替スイッチ
■BASS40/80Hz切替スイッチ
■電源:9V電池、9VDC(別売)
■サイズ:W95×H120×D50mm

多弦ベースに対応するよう低域のレンジを設定するスイッチが追加されました。ミッドレンジの設定も可能になり、さらに洗練されたベース用プリアンプの新たな定番です。

出典:サウンドハウス

動画でサウンドをチェック

価格をチェック

EBS multiDrive

EBSはベーシストが本当に求めている機材を開発するために創業され、マーカス・ミラーやビリー・シーンを始めとする数多くのプロベーシストに愛用されているベースエフェクターメーカーです。

こちら「EBS multiDrive」は、そんなEBSのエフェクターの中でも屈指の人気を誇っています。

ツマミは「DRIVE」と「VOLUME」のみというシンプルな構成ですが、この他にも3WAYスイッチが搭載されていて、ストレートな「FLAT」、低音だけをバイパスし音痩せを防ぐ「STANDARD(STD)」、真空管の歪み特性を再現した「TUBESIM」の3モードが切り替えが可能。

トーンツマミがついていないので、細かい音作りをしたい人はイコライザーと組み合わせ使うのがオススメです。

動画でサウンドをチェック

価格をチェック

EBS Billy Sheehan Ultimate Signature Drive

EBSといえば、さきほどの「EBS multiDrive」が定番なのですが、近年新たな定番として人気になっているのが、このビリー・シーンのシグネイチャーモデル

外部のエフェクターを取り入れてミックスできるクリーン/ドライブループや、Multidriveには搭載されていなかった「TONE」ツマミが搭載されていたりと、音にこだわるビリー・シーンらしい仕上がりです。

歪み自体のクオリティも素晴らしく、つないだ瞬間ビリー・シーンのあのトーンが出せます。

このエフェクターはコンプレッサーも内蔵されているので、スラップとの相性も抜群です!

発売以来、多くのベースプレイヤーに愛され、定番ドライブペダルとして人気のあるビリー・シーン シグネチャードライブの最新作!コントロールする帯域を切り替えるFREQスイッチが追加され、より積極的なサウンドメイクが可能です。

■ベース用エフェクター
■オーバードライブ
■ビリー・シーンモデル
■コントロール:TONE、LEVEL、DRIVE、CLEAN

出典:サウンドハウス

動画でサウンドをチェック

価格をチェック

Electro Harmonix BASS Soul Food

Electro Harmonix「BASS Soul Food」は、近年人気が急上昇しているケンタウルス・クローン系オーバードライブ「Soul Food」を、ベース用に最適化したモデルです。

ギター用エフェクターだとローエンドの処理がベース向きではないことが多いのですが、「BASS Soul Food」は独特のサウンドをそのままベース向けにアレンジしています。

オーバードライブということもありそこまで歪むわけではありませんが、サウンドを太くすることにかけては一級品。

BLENDツマミで原音と混ぜることで、歪みの質感と原音の太さを両立させることも可能です。

ELECTRO-HARMONIX / Bass Soul Foodは、ギター用ドライブSoul Foodをベース用にチューニングしたベース用オーバードライブ。伝説のドライブペダル Klonを元にしたサウンドは、倍音豊かな歪みを有し、楽器のトーンキャラクターを引き立てる優れもの。低音域にフォーカスし、豊かなローエンドを失うこと無く、心地の良い歪を得ることができます。ベース用にはもちろん、低音域を強調したいギターリストにもオススメです。

■ベース用エフェクター
■オーバードライブ/クリーンブースト
■コントロール:ボリューム、トレブル、ドライブ
■電源:9V電池または9VDCセンターマイナスアダプター(別売)
■寸法:72W×110H×50D

出典:サウンドハウス

動画でサウンドをチェック

価格をチェック

ONE CONTROL Hooker’s Green Bass Machine 4K

エフェクターボードを圧迫しないコンパクトな歪みエフェクターを探しているあなたにオススメなのが、こちらONE CONTROL「Hooker’s Green Bass Machine 4K」です。

真空管ライクな温かみのある歪みから、メタルなどのゴリゴリ系の歪みまでこれ一台でカバーすることができます。

Volume、Drive、Treble、Low Boostの4つのノブを搭載し、多彩な音作りが可能です。

それに加え、価格もリーズナブルなので、はじめての歪みエフェクターとしてもぴったりではないでしょうか。

ベーシストが求める理想の歪みをOne Controlが作り上げました。チューブアンプのもつ音色とフィーリングをペダル1つで得ることができます。Low Boostノブにより多弦ベースのローエンドにも対応。意のままに歪みをコントロールできるので様々なジャンルで使えるオーバードライブペダルです。

■ベース用エフェクター
■オーバードライブ
■コントロール:Volume、Drive、Treble、Low Boost
■電源: 9V電池またはDC9Vアダプター(別売)

出典:サウンドハウス

動画でサウンドをチェック

価格をチェック

Electro Harmonix Nano Bass Big Muff Pi

激しいファズエフェクターが欲しいあなたには、ギターエフェクターでも定番のエレハモ「Big Muff」シリーズがオススメです。

通常のBig Muffだとサイズが大きいのですが、こちら「Nano Bass Big Muff Pi」はサウンドのクオリティーをそのままにサイズをコンパクト化しています。

ツマミは「Volume」「Sustain」「Tone」の定番3種類を搭載していて、それに加えて「Dry」スイッチで原音と歪み音を混ぜることも可能です。

ELECTRO-HARMONIX / Nano Bass Big Muff Piは、ベース用ディストーションの人気モデル Bass Big Muff Pi の音質をそのままにコンパクト化。アーミー・グリーンとも呼ばれるロシアのSovtek社製ビッグ・マフを元にした歪みは、圧巻の低音域を有した迫力のあるサウンドが魅力。エフェクト成分とドライ音の芯の太さを両立するドライスイッチ搭載し、強く歪ませても芯のしっかりとした極太の歪みを実現します。

■ベース用エフェクター
■ディストーション
■コントロール:ボリューム、トーン、サスティン、ドライスイッチ
■トゥルーバイパス仕様
■電源:9V電池またはDC9Vセンターマイナスアダプタ(別売)
■Bass Big Muff Piをコンパクトにダウンサイジング。Dryスイッチを使用することで、歪みのエフェクト成分とドライ音の芯の太さを両立。完璧なベース用ドライブサウンドを実現する理想的なベース用ディストーションです。

出典:サウンドハウス

動画でサウンドをチェック

価格をチェック

 おわりに

オススメのベース用歪みエフェクターを紹介しました。

自分にあった最高のエフェクターを見つけて、楽しいベーシストライフを送ってくださいね!

また、筆者は音楽関連の講座動画をYouTubeでたくさん公開しているので、よかったらチャンネル登録お願いします!

サッキーのYouTubeチャンネル

筆者のツイッターはこちら!

サッキーのTwitter

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次