ギターやベースをやっている人が、演奏をする前にやることといえばチューニングですよね。
チューニングは楽器にとって命ともいえる、重要なものです。
ギターやベースを弾く人ならチューナーを使ってチューニングをすることが多いと思いますが、その中でも人気なのがクリップチューナーと呼ばれるタイプのもの。
これはギターやベースのヘッドに取り付けるタイプのチューナーで、非常に手軽にチューニングができます。
今回はそんなクリップチューナーの中でも、特におすすめのものを5つ、ランキング形式でご紹介いたします。
皆さんの目的に合ったものを選んでみてください。
5位 KORG “Pitch Clip”
「安い、軽い、精度はまあまあ」というクリップチューナー界の松屋の牛丼といった感じのチューナー。
最初に買ったチューナーがこれ、という人も多い人気のチューナーです。
とにかく手軽で安いものが欲しい人におすすめです。
このくらいの値段なら複数のギター・ベースを持っている人でも一本に1台ずつ付けておく、なんてこともできそうです。
4位 BOSS “TU-10”
とにかく頑丈なのがウリのTU-10。
BOSSのクリップチューナーといえばコレ!って感じの人もおおいのではないでしょうか。
カラーバリエーションも豊富で男女ともにお気に入りの物を見つけられます。
精度もわりと高くて、ライブならこれだけで全然大丈夫です。
3位 PLANET WAVES “NS Micro Headstock Tuner New Type”
Planet Wavesは弦メーカー「ダダリオ」の傘下の楽器用アクセサリー会社です。
ヘッド裏につける珍しいタイプのクリップチューナーで、楽器の見た目を気にする人にもおすすめできます。
また、10分後に自動で電源が切れる機能がついているので、付けっぱなしで電池を消耗させる心配がありません。
2位 TC ELECTRONIC “UniTune Clip”
エフェクターメーカーとして名高いTC Electronicから発売しているチューナー。
ストロボチューニングモードという、ものすごい精度が高いチューニング方式を採用しており、レコーディングでの使用もOKです。
余談ですが、ストロボチューナーがこの値段で買えると知ったとき、筆者は感動してしまいました。笑
昔はかなり高かったんですよ!
1位 TC ELECTRONIC “PolyTune Clip”
またもやTC Electronicのクリップチューナー。
さっきのUniTuneと何が違うのかというと、何とこのチューナー、ポリフォニックチューニングに対応しているんです!
ポリフォニックチューニングとは、複数の音を同時にチューニングできる方式のこと。
このチューナーでは、弦をジャラーンと弾くと、全ての弦を一気にチューニングできてしまうのです。
どうでしょう、かなり時間短縮になると思いません?
面倒くさがりな人には非常におすすめです。
もちろん、ストロボチューニング機能もついているので精度が高いチューニングもできます。
値段は少し高いですが、持っておいて損はないチューナーです。
まとめ
今回紹介したチューナーはどれもおすすめのものばかり。
自分の目的に合ったものを選んでみてください。
また、筆者は音楽関連の講座動画をYouTubeでたくさん公開しているので、ぜひチャンネル登録お願いします!
筆者のツイッターはこちら!