【初心者向け】作詞のコツは「2つのテーマ」を用意すること!

作詞って難しいですよね。

自分も作曲家なので、コンペ用の仮の歌詞書いたり、自分のユニットの本チャンの歌詞書いたりしてますが、曲書くより時間かかります。本当に。

自分は、編曲込みで1曲あたり1日~2日で書けるんですけど、作詞は長いと1週間とか普通にかかる。

「何か効率よく作詞出来る方法ないかな~」と色んな人の歌詞を分析したり、本を読んだりと、いろいろ試していたんですけど、あることに気付きました。

これがタイトルの通り「テーマを最低2つ作る」という方法です。

 

ジャンプできる目次

作詞は本来自由に書いて良い

当たり前の話になりますけど、作詞っていうのは基本自由に書くものです。

別に「愛してる」でも「猫かわいい」でもなんでもいいんです。

 

でも人間、何してもいいって言われると逆に何もできなくなるんですよね。

平日、イライラしながら会社に通い、「週末に何しようかな~。軽く旅行とかいいかも」とか考えながらもノープランで休みに突入し、結局蓋を開けてみればゴロゴロして時間を無駄にした経験ありませんか?

ただ漠然と「歌詞を書こう」と思ってもなかなか書けるもんじゃないんです。

 

恐らく皆さんも無意識ながらもそれに勘付いていて「今回は恋愛をテーマにしよう」とか「応援歌にしよう」とか考えてると思うんですけど、それだけじゃまだ枠組みが決まっただけで書きにくいことが多々あります。

だから作詞は最低2つテーマを作ると捗るんです。

 

2つテーマを作る、とは?

2つテーマを作ると聞いて「恋愛ソングと応援歌を組み合わせるとか難しくね?」と思った皆さん、大丈夫、それは誤解です。

それでもいいですけど、もっと簡単な方法があります。

 

ズバリ「大きなテーマ」とそれに内包される「小さなテーマ」を作るということです。

これのやり方は「恋愛ソング」やら「人生歌」(美空ひばりの『川の流れのように』みたいなやつ)といった、あるあるネタや、例え話のセンスが要求される歌詞のジャンル最適です。

べつに他のジャンルでもイケます。何か歌詞で上手いこと言いたいなと思ったらこれを使えばだいたいイケます。

 

よくわからない人もいると思うので、実際にある歌詞を例として考えてみましょう。

 

クリープハイプ『寝癖』の例

 

下の歌詞はクリープハイプの『寝癖の1番の歌詞です。(後で同じものが出てくるので読み流しても結構です)

君が嘘をつく次の日は決まって変な寝癖が
無造作なんて都合の良い言葉では誤魔化せない位凄いのが

あたしはいつでもそれに気付いてない振りをして
癖っ毛で情けない言う事聞かない自分の気持ちを誤魔化す

 

もうこれでやめようかな
もうこれで決めようかな
切ってもすぐに伸びてくるこの気持ちは嫌になる位真っ直ぐで

 

君の髪が白くなってもそばにいたいと思ってるよ
あたし髪が白くなる位ずっとそばにいたいよ

 

引用:クリープハイプ 2014年シングル「寝癖」より『寝癖』

作詞作曲:尾崎世界観

 

この曲の歌詞の大きなテーマ恋愛小さいテーマは「」です。

早速これを例として解説してみましょう。

Aメロ・Bメロ

君が嘘をつく次の日は決まって変な寝癖が
無造作なんて都合の良い言葉では誤魔化せない位凄いのが

あたしはいつでもそれに気付いてない振りをして
癖っ毛で情けない言う事聞かない自分の気持ちを誤魔化す

引用:同上

Aメロの導入部分の『君が嘘をつく次の日は決まって変な寝癖が』という部分で『寝癖』という言葉を登場させることによって、小さなテーマが「髪」であることを提示しています。(ついでに言うと『君が嘘をつく次の日』という場面設定をさらっとしています。)

次いでAメロ後半で『言うこと聞かない自分の気持ち』を『癖っ毛』と表現し、Bメロでは『真っ直ぐな気持ち』を『切ってもすぐに伸びてくる髪の毛』に例えます。

 

サビ

君の髪が白くなってもそばにいたいと思ってるよ

あたし髪が白くなる位ずっとそばにいたいよ

引用:同上

 

サビでは。「老いてもそばに居たい」という気持ちを『君の髪が白くなってもそばにいたいと思ってるよ』という「白髪」というワードを絡めて表現しています。

 

大体わかっていただけましたでしょうか?

 

もうちょっと例を見ていきましょうか。

椎名林檎の『カプチーノ』の例

次の例は椎名林檎嬢が、ともさかりえ氏に提供した『カプチーノ』の歌詞の一部です。

 

今回扱うのは以下の部分。後からもう1度出てくるので読み流してしまって構いません。

あと少しあたしの成長を待って
あなたを夢中にさせたくて
藻掻くあたしを可愛がってね

 

今度逢う時はコートも要らないと
そんなに普通に云えちゃうのが理解らない

 

…ミルクの白に茶色が負けている

 

何よりもあなたに逢って触れたいの
全て味わって確かめて
イーヴンな関係に成りたい
変わりゆくあたしの温度を許して
もし我が儘が過ぎて居ても
黙って置いて行ったりしないでね

 

コーヒーの匂いを間に挟んで
優位の笑みを隠し切れない様子で居る

 

…苦いだけじゃ未だ中庸が取れない

 

引用:椎名林檎 2014年 アルバム「逆輸入 〜港湾局〜」より『カプチーノ』

作詞作曲:椎名林檎

 

この曲は少女と大人の男性の恋愛の描いた曲で、大きいテーマが「恋愛」、小さいテーマは「コーヒー」です。

 

 

では具体的に見ていきましょう。

 

イントロサビ

あと少しあたしの成長を待って
あなたを夢中にさせたくて
藻掻くあたしを可愛がってね

引用:同上

まずイントロサビで『あと少しあたしの成長を待って』と歌うことでこの曲の主人公が少女であることを提示しています。

少女は誰か大人の男性に恋していて、その男性を夢中にさせようとしていますが、年の差による経験から男性が優位に立っているようです。

その様子が『藻掻くあたし』といった表現や『そんなに普通に云えちゃうのが理解らない』という表現によってわかります。

 

Aメロ

今度逢う時はコートも要らないと
そんなに普通に云えちゃうのが理解らない

…ミルクの白に茶色が負けている

引用:同上

これを小さなテーマである「コーヒー」を使って表現しているのがBメロの『ミルクの白に茶色が負けている』という箇所です。

子どもの象徴である「ミルク」の白のほうが、大人の象徴である「ブラックコーヒー」よりも多い。

つまり少女がまだまだ子供っぽく、ミルクを入れすぎてしまっていることを「コーヒー」を使って表現しています。

 

サビ

何よりもあなたに逢って触れたいの
全て味わって確かめて
イーヴンな関係に成りたい
変わりゆくあたしの温度を許して
もし我が儘が過ぎて居ても
黙って置いて行ったりしないでね

引用:同上

 

サビでわかりやすいのは『変わりゆくあたしの温度』という箇所で、少女の気持ちが変わりゆくことを「コーヒーの温度」が変わりゆくことをにたとえています。

また分かりにくいかもしれませんが、『全て味わって確かめて』という箇所も「」という点を考えてみると「コーヒー」に関連した表現でしょう。

 

2Aメロ

コーヒーの匂いを間に挟んで
優位の笑みを隠し切れない様子で居る

…苦いだけじゃ未だ中庸が取れない

引用:同上

 

そして2Aでは少女と男性の間に大人の象徴である「コーヒー」の香りが漂い、男性と少女の間に依然として大人の壁が立ちはだかっていることを示唆しています。

次にその状況を『苦いだけじゃ未だ中庸(バランス)が取れない』と「コーヒー」の苦味が強くて2人の関係性が対等ではないことがわかると思います。

 

また『中庸(バランス)』という言葉にも注目してみると同じような表現が1番のサビにあります。そうです、『イーヴンな関係に成りたい』という箇所です。

つまり少女は男性と対等な関係になり、『中庸(バランス)』をとりたいと願っているのです。

 

ここで考えてみましょう。男性(大人)の象徴であるブラックの「コーヒー」と、少女の象徴ミルク」が対等な比率になったらどうなる……

 

カプチーノ』になります!!

 

つまりこの曲は少しわかりにくいですが、「コーヒー」と牛乳の比率で二人の関係性が暗示されていて、少女の目指すところこそ「カプチーノ」ということなのです。

 

 

上手いこと言いますよね~笑

 

こういうウィットに富んだ表現をしたいときに使えるのが2つのテーマを設定するというテクニックなんです。

 

実際にやってみよう

でも「実際にやると難しそう」と感じる人もいるかと思いますが、大丈夫です!

コツを掴んだら結構簡単です。

 

要は連想ゲームなんですよね。2つのテーマから連想していろんな表現をしていくという、ただそれだけです。

ちょっと実際にやってみましょうか。

 

では大きいテーマは「恋愛」小さなテーマは今周りを見回したらペンが目についたので「文房具」にしてみます。

早速連想ゲームをやっていきましょう!

 

iPhoneのメモ帳アプリでも紙に書くのでもなんでもいいので「恋愛」と「文房具」から連想して書き出していきます。

 

例えば男女の出会いのきっかけとして「私の右のペンと君の左の鉛筆がぶつかった」とかいいんじゃないでしょうか。左利きの彼との出会いですね。

告白の場面ではラブレターを書くのが定番ですよね。だったら何度もラブレターを書き直したことを「消しカスに『好き』を詰め込んだ」と表現してみるとか。

結婚だったら「君の名字をボールペンで書く喜び」とか、「ずっと一緒に居たい」を「私のインクが切れるまで隣に居たい」と言い換えてみるとかなんでもいいです。

 

あとはそれをメロディーに乗せるだけ。

ね、簡単でしょ?

 

まとめ

今回は効率的に歌詞を書く方法として「テーマを2つ以上設ける」というお話をさせていただきました。

こうやってあえて制限を作ることで効率的にしかも、面白い歌詞を書けるというのが今回紹介したテクニックです。

 

別に今回紹介したのは数ある方法の中の1つなので、全ての歌詞をそうすべきということではありません

あくまで1つのやり方として捉えていただけたらな、と思います。

 

もし今回の記事が皆さんのお役に立てたなら幸いです!

 

それではまた会いましょう。サッキーでした。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次