【バンド】スタジオ練習における音量調節のポイント

スタジオでの練習で、他のパートがうるさすぎて、ボーカルが聞こえないといった経験はありませんか?

こういったときに「ボーカルの声量が足りないから音が聞こえないんだ」とボーカルを責める人が少なからずいますが、本当にそうでしょうか。

 

実は、大体の初心者バンドはスタジオ練習のときに音が大きすぎる傾向があります。

 

そんなわけで、今回はスタジオでのバンド練習の時の音量のお話です。

 

ジャンプできる目次

 バランス調整の考え方

スタジオ練習でバランスを調整するときに重要な考え方が「音量を上げすぎない」ということ。

自宅とは違いスタジオでは大きな音で演奏できるので、ついついテンションが上がって音量を大きくしてしまいがちですが、あまりにも音量を上げすぎると耳を痛める原因になります。

「ロックは爆音に限る!だって、あのバンドのライブだって爆音じゃん」という意見もあるかと思いますが、上手いバンドほどスタジオ練習やライブステージ内の音(中音)は静かです。

 

また、大きい音だと演奏を正確に聞き取ることができなくなってしまうので、練習の効率も下がってしまい、結果的に上達の妨げになることも考えられます。

ぜひ音量を上げるのではなく、小さい音に合わせることでバランスをとる、ということを念頭に置いておきましょう。

 

スタジオ練習での音量バランスの決め方

では、実際にバランスの取り方について説明します。

 

まず最初にボーカルの音量を決めよう

大体のバンドはボーカルが主役です。

歌モノバンドの練習では、全員にボーカルが聴こえるように調整するのが鉄則でしょう。

 

楽器隊の音量を決めた後にボーカルの音量を決めるというやり方もありますが、

ボーカルはハウリングせずに出せる音量に限界があるので、最初にボーカルの音量を決めて楽器隊がそれに合わせる方が後々の手間を減らすことができます。

 

音量の目安としては、ハウリングしない程度にフェーダーを上げましょう。

 

リズム隊とボーカルが演奏して、それぞれの音量を調整しよう

さて、ボーカルの音量がある程度決まったら、次はボーカルとリズム隊(ベースとドラム)が演奏をしてそれぞれのバランスを整えていきます。

これら3つのパートはバンドの根幹をなす部分なので、全員にしっかり聴こえるように音量を調整しましょう。

 

一番気をつけるべきところはドラムの音量だと思います。

ドラムは他のパートと違って、フェーダーやツマミで音量を調整できません。

なので、ボーカルの音量よりも大きすぎる場合はドラマー自体が小さな音量で演奏するか、タオルやガムテープなどで楽器をミュートする必要があります。

逆に、ドラムの音量が小さすぎる場合はボーカルの音量を下げましょう。

 

ベースの音量については、ドラムとボーカルに合わせるイメージで決めていきます。

 

ギター、キーボードは「何をやっているか分かる」最低限の音量で

次はギターやキーボードなどのウワモノを決めていきましょう。

ポイントは何をやっているか分かる最低限の音量にするということ。

 

特にギタリストは気持ちよくなって音を大きくしてしまいがちですが、

ギターが大きすぎてベースが聞こえない→ベースを大きくする→ベースが大きすぎてギターが聞こえない→…

のような音量が大きくなり続ける悪循環に陥ってしまう可能性があります。

 

目安としてはベースやドラムよりも少し小さいくらいの音量にしましょう。

 

最終的にはアンプの向き、立ち位置で調整しよう

さて、ある程度バランスがとれたら最終的な微調整を行います。

微調整では必要のない限り音量を変えず、立ち位置アンプの向きで調整していきましょう。

 

特にギターやキーボードなどは自分では丁度よくても他の人にとっては大きすぎる、または小さすぎるということがよくあります。

これは音の進む方向が原因です。

ベースなどの低音は全方向に広がり、ギターやキーボードなど高音になるほど音は直進するという特徴があります。

なので、ギターやキーボードの音が大きすぎる、または小さすぎるというときにはアンプの向きを変えたり、立ち位置を変えたりするのが効果的です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

バンド練習において、音量バランスを整えることは上達への第一歩。

また、あまりにも自分勝手な音量だとメンバー同士の関係性が悪化してしまうこともあり得るので、気をつけたい所です。

 

逆に適切な音量で練習すれば演奏も上達しますし、メンバーの仲も良好に保たれるのではないでしょうか。

それではまた。

 

関連記事

[blogcard url=”https://sakky.tokyo/post-443/”]

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次