DTMがつらい理由。初心者が挫折しないために必要なこと。

当ページのリンクには広告が含まれています。

DTMはつらく、苦しい戦いです。

作業しているときは基本ずっと一人ですし、音楽を作るだけでなくパソコンの知識も必要。

誰かに教わることが出来る人はいいですが、一人で始めてしまったときには修羅の道といっても過言ではありません。

まさにドMのための趣味と言えるでしょう。

そんな、ハードルが高い趣味の1つであるDTMを挫折することが一人でも少なくなるよう筆を取った次第です。

今回はDTMを挫折してしまう理由とその対処法について、自分なりの考えをご紹介いたします。

ジャンプできる目次

DTMがつらくなる原因

DTMはつらいのは冒頭でも言いましたが、

DTM初心者が挫折する原因を大きくまとめると「思ったように曲が作れないから」だと思います。

思ったように曲が作れない原因はたぶん以下の通りじゃないでしょうか。

  • そもそも何をすればいいのか分からない
  • お金が無くてソフト音源などの機材が買えない
  • 思ったように機材が扱えない
  • 曲が思いつかない
  • やる気が出ない
  • 自作曲のクオリティに満足できない

お恥ずかしながらどれも自分が初心者の時に経験したことです。

これらに当てはまる人はこの記事が参考になると思います。

挫折しないために

先程の挫折の原因を一つひとつ潰していくことでDTMを長く続けられるはず。

では、それらの原因を潰すにはどうすればいいのでしょうか?

その方法を考えてみましょう。

最初はコピーから始めよう

初心者がいきなりハイクオリティな曲を作ることは不可能です。

楽器を演奏する人は既存の曲をコピーするところから始めることが多いですが、なぜかDTMを始めた人は最初からオリジナル曲を作ろうと思ってしまいがちです。

全てのことは真似から始まります。

特に楽器などの音楽経験がない人は音感が身に付いていないので、最初はコピーから始めましょう。

初めてコピーをするときには、もちろん有料のハイクオリティなソフト音源を使ってもいいのですが、おそらくほとんどの人はそこまでお金をかけられないので、フリーの音源を使うというのも一つの手段です。

このブログ(サッキーのさっきの出来事)ではおすすめのフリー音源を紹介しているので参考にしてみてください。

またオリジナル曲を作るのに比べて、コピーは目的地がはっきりしているので、

何をやればいいか分からない人はとりあえず好きな曲をコピーしておくのがおすすめです。

機材のせいにしよう

機材のせいでいい曲が作れないなら、機材のせいにしてしまいましょう。

こんなことを言うと「安い機材でも素晴らしい曲を作れる人がいる」なんて反論をされそうですが、ジャンルによってはやっぱりそれなりの機材が必要になります。

機材のせいで挫折してしまうくらいなら、曲が作れないのを機材のせいにして心の平安を保ちましょう。

お金があるなら機材を買おう

さっきとは逆。

機材を買えるお金があるなら機材を買ってしまいましょう。

高級なソフト音源や、使いやすいMIDIキーボード、トラックボールなどなど、お金はいくらあってもたりません。

機材を集めるとモチベーションも上がりますし、曲のクオリティも多少は上がります。

時間短縮になるようなプラグインなどはストレスを減らせるので積極的に買っていきましょう。

制作のときのストレスは挫折の原因になります。

このブログ(サッキーのさっきの出来事)ではおすすめのソフト音源もピックアップして紹介しているのでもしよかったら参考にしてみてください。

使う機材を制限しよう

せっかく機材にお金を使い込んだのに、種類が多すぎて持て余してしまい、曲が作れなくなることってよくありますよね。

そんなときには使う機材やソフト音源を制限して作曲をするとスムーズにいくことがあります。

「今回はコレとコレとコレを使って一曲作ってみる」なんて感じでゲーム感覚で作曲をすることができます。

初心者の人は一つの機材を本気で使いこなせるようになることを最優先させましょう。

一つの機材を極めれば、機材ごとの違いが分かるようになりますし、他の機材を使ったときにその知識が応用できるようになります

やる気が出ないときにはやらなくていい

趣味でDTMをやっている人は特にそうです。

苦痛なのに無理してやるよりは、やりたい時にやるスタイルの方が長続きします。

バンド活動などで、どうしても曲を作らなくてはいけないときには締切を決めたりすると良いと思います。

躊躇なくパクろう

曲が思い浮かばなくて挫折してしまう人はよくいます。

そんなときには躊躇なく他人の曲をパクってしまってOK。

別に世の中に出す曲でなければそのまま真似をしてしまってもいいですし、オリジナルソングを作る時にも上手にパクれば誰にも批判されることはありません。

特にコード進行はまるまる誰かの曲を真似してしまうのがおすすめです。

コード進行に著作権はありません。プロもコード進行をパクります。

コード進行は音楽家にとって共有財産なんです。

楽しんでクソ曲を製造しよう

どんなに才能がある人でも最初は誰もが初心者。

最初から素晴らしい曲を作れる人なんていません。

なので、初心者の人は負い目を感じること無くクソ曲を製造していきましょう。

クソ曲でも途中で諦めず、とりあえず最後まで完成させる癖をつけるとどんどん上達していきますよ。

他人に聴いてもらおう

どんな趣味でもそうですが、一人でやるとなかなか長続きしません。

DTMは基本的に孤独な作業が続きますが、出来た曲を友人や家族などに聴いてもらうことを目標にするとモチベーションが上がります。

近くに聴いてくれる人がいないときにはネット上で公開するのもいいと思います。

批判をされても、アドバイスとして受け取っておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

DTMは挫折する人が多い趣味の1つだと思いますが、今回の記事が皆さんのDTMライフを少しでも楽しいものにできれば幸いです。

このブログ(サッキーのさっきの出来事)ではDTMに関する記事を公開していますので、参考にしてみてください。

また、筆者は音楽関連の講座動画をYouTubeでたくさん公開しているので、よかったらチャンネル登録お願いします!

筆者のツイッターはこちら!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次